【注意喚起】 弊社を騙った迷惑メールにご注意ください(更新)
不審なメールを受け取った時は、開かずに削除をお願い致します。
昨年から今年にかけて多数のCCSNETの名を騙ったメールの送信が確認されております。
受信メールの件名や送信者を十分ご確認いただき、不審なメールは開かずに削除をおすすめ致します。
本文のリンク先をクリックしたり、添付のファイルを開いたり、メールの返信や、記載の連絡先に問い合わせ等をしないようお気をつけください。
※弊社からパスワード入力を求めるようなメールは一切配信しておりません。絶対にパスワード入力はしないでください。
spam情報No004
<迷惑メールのサンプル1↓>
件名:【重要】2022年3月01日水曜日のサービス復旧の通知
お客様各位
【ccsnet.ne.jp】インターネットサービスをご利用いただきありがとうございます。
メールアドレスは【***@ccsnet.ne.jp】で、削除のフラグが付けられています。
以下のリンクをたどって、サービスをアップグレードしてください。
(誘導先のURLリンクあり)
今後もよりよいサービスをお客様に提供できるよう専心努力してまいります。
引き続き変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます
ccsnet.ne.jp
お客様サービスセンター
●よくあるご質問 |(誘導先のURLリンクあり)
●サポートサイト |(誘導先のURLリンクあり)
●お問い合わせ |(誘導先のURLリンクあり)
<サンプルここまで1↑>
<迷惑メールのサンプル2↓>
件名:メールに必要なアクション-***@ccsnet.ne.jp
下のリンクをクリックして、
(誘導先のURLリンクあり)
今後とも、ccsnet.ne.jpをご愛顧賜りますよう、
ccsnet.ne.jpカスタマーサポート
(誘導先のURLリンクあり)
<サンプルここまで2↑>
<迷惑メールのサンプル3↓>
件名:あなたのメールは削除のマークが付けられています
メールボックスのストレージ容量がほぼいっぱいです 6通の受信メールを配信できませんでした。 メッセージを受信するには、メールボックスのストレージ容量を増やす必要があります。 以下のリンクをクリックして、プロセスを完了してください。 (誘導先のURLリンクあり) Copyright(C)2021 ccsnet.ne.jp Co.、LTD。全著作権所有。
<サンプルここまで3↑>
★過去に掲載された内容は こちら (過去のお知らせ記事) をご確認いただけます。