ケーブルテレビ
よくある質問 – ケーブルテレビ
ご加入前 (加入方法・工事)
- CCSに加入できるエリア(サービスエリア)はどこになりますか?
- どのようにして申し込めばいいですか?
- アンテナが不要の場合、撤去してもらえますか?
- ケーブルを引き込むとなると家に傷がつくのですか?
- 集合住宅に住んでいるのですが、ケーブルテレビの利用はできますか?
- 申込して、どのくらいで利用できるようになりますか?
- 標準外工事(追加工事)とはどういったものが入りますか?
- パソコンでテレビを見たいのですが、ケーブルテレビを利用できますか?
- ケーブルテレビを見るためには、テレビごとに契約が必要なのですか?
- NHKの受信料はどうなりますか?
地上デジタル放送について
- デジタル放送の種類を教えてください
- 5.1chサラウンドとは何ですか?
- HDとSDって何ですか?
- CAS(キャス)カードとは何ですか?
- デジタル放送を受信するにあたって家の中の配線や分配器はそのまま使えますか?
- 地上デジタル放送に付いてもっと詳しく知りたい
BSデジタル放送について
- BSデジタルを見る為にはどうすれば良いですか?
- テレビにBSデジタルチューナーが内蔵されていますが、見られません
- デジタルWOWOWを契約するには?
- BSスターチャンネルを契約するには?
- 「4KBS」「新4K8K衛星放送」とはどんなものですか?
オプションチャンネル(有料チャンネル含む)について
- CCSに加入して視聴できるチャンネルにはどのようなものがありますか?
- STBを設置するには?
- オプションチャンネルを1ヶ月だけ申込むことはできますか?
- オプションチャンネルの視聴開始は、申し込み後いつから?
- オプションチャンネルの解約時、料金は日割りになりますか?
レンタルSTB(ケーブルテレビ専用デジタルチューナー)について
- STBって何ですか?どんな種類がありますか??
- STBは買い取れますか?
- 申し込みして、何日ぐらいで納品してもらえる?
- 今設置してあるSTBを、別の機種に交換してもらうことはできますか?
- STBで番組を録画したけど副音声が聞けない
- NHKのBS-1やBSプレミアムを見る時、TV画面左下に「NHKでは皆様に…」というメッセージが消えない
- STBで5.1サラウンドを聴けるの?
- テレビチューナー付きPCにSTBを接続できる?
- 標準STBで番組を予約する時、「見るだけ予約」と「録画予約」のどちらを選べばいい?
- 画面中央にメッセージが表示され、視聴できないときは?
BDレコーダー内蔵STB【買取タイプ】について
- BDレコーダー内蔵STBを申し込みたい場合、どうすれば良いですか?
- BDレコーダー内蔵STBの購入金額はいくらですか?
- STB本体の支払い方法について教えてください
- STBの設置・受け渡しはどうなりますか?
- BDレコーダー内蔵STBのレンタルはおこなわないの?
- 申し込みして、何日ぐらいで納品してもらえる?
- 録画対応STBはHDD容量はどのくらいで、ハイビジョン放送で何時間録画できますか?
- HDDに録画した番組をダビングする場合のダビング10について
- HDDに録画した番組をディスクに録画するにはどうすればいい?
- HDDに録画した番組を別の録画機器にダビングすることはできる?
- CCSエリア外から引越してきました。以前加入していたCATVで購入したBDレコーダー内蔵STBは使える?
- 故障した場合、どこに問い合わせたら良いですか?
- 保証期間はどれぐらいですか?
通常の録画について
- 録画について教えてください
- コピー制御とは何ですか?
- デジタル録画機器で録画した番組をダビングできる?
- HDD(ハードディスク)に録画した番組をDVD-R等に録画できない
- ハイビジョン画質で録画するにはどうすればいい?
映像不調について
- 大雨の時などにBS・CSデジタル放送が映らなくなるのはどうして?
- 画面にブロックノイズ(粒状ノイズ)が出てしまう
- 自宅のテレビが映らなくなった時はどうしたらいいですか?
- STBで視聴しているチャンネルだけ全て映らなくなりました
- STBで視聴しているチャンネルの内、一部だけ映らなくなりました
ご加入前 (加入方法・工事)
Q.CCSに加入できるエリア(サービスエリア)はどこになりますか?
基本的に、周南市全域(旧熊毛町を除く)をサービスエリアとしています。
Q.どのようにして申し込めばいいですか?
弊社0120-21-2647までご連絡いただくか、最寄りの家電店(CCS代理店)にお問い合わせ下さい。
Q.アンテナが不要の場合、撤去してもらえますか?
アンテナ撤去につきましては、有償にて工事が可能です(特殊な場合はお見積りになります)。
新規加入された際、アンテナ撤去を希望された場合には無償で撤去させて頂きます(現在キャンペーン中)。
万が一弊社をご解約の際には、撤去したアンテナの再設置はお客様にてお願いいたします。
但し、アパート・マンションや他社からの移行のお客様につきましては対象外となります。
Q.ケーブルを引き込むと、家に傷がつきますか?
引き留め金具・保安器の固定に関わる安全面及び美観を保つための、必要最低限の作業は必要となります。
Q.集合住宅に住んでいるのですが、ケーブルテレビの利用はできますか?
CCSに一括加入のアパート・マンションにお住まいの方で、オプションサービスをご希望される場合には個別の契約が必要となります。
CCSの施設が導入されていない集合住宅の場合につきましては、大家様または管理会社・管理組合の承諾が必要な場合もございます。
マンションなどの場合、建物の構造・マンション規約などにより全体加入でないと設備導入が困難なケースもございます。
弊社0120-21-2647までご相談下さい。
Q.申込して、どのくらいで利用できるようになりますか?
ケーブルテレビ幹線の端子(タップオフ)に空きがあれば、通常1週間~10日以内に引込工事が可能です。
空き端子がない・近くに幹線ケーブルが通っていない等、諸事情により工事に至るまで若干お時間をいただく場合もございます。
Q.標準外工事(追加工事)とはどういったものが入りますか?
ブースター取付 / 新規配線工事 / 機器交換(TV端子交換・分配器交換)等が主な追加工事に該当します。
詳細については、追加工事費詳細 をご参照下さい。
Q.パソコンでテレビを見たいのですが、ケーブルテレビを利用できますか?
TVチューナー内蔵(または外部チューナー設置)のパソコンであれば、受信可能です。
(すべての外部チューナーの動作を保証するものではありません。)
ただし、一部のパソコンでは機器の追加設置・設定が必要になる場合があります。
Q.ケーブルテレビを見るためには、テレビごとに契約が必要なのですか?
基本コースについては世帯契約となりますので、TV1台ごとに契約を変更する必要はございません。
オプションコースについては、TV1台ごとにSTBを1台設置する必要があります。
コース・チャンネル一覧
Q.NHKの受信料はどうなりますか?
ケーブルテレビの月額利用料金にNHKの受信料は含まれておりません。
NHKの受信料に関してはお客様とNHKとの直接契約になり、ケーブルテレビの利用料とは別にお支払いいただくようになります。
衛星契約をされる方は、ぜひケーブルテレビ経由でのお支払い(団体一括支払)をご利用ください。
「団体一括支払い」をご利用になると、年間最大2,400円お得!
受信料額 (税込) | 2か月払額 | 6か月払額 | 12か月払額 |
---|---|---|---|
ケーブルテレビ利用料と 一緒にお支払い |
4,040円 | 11,515円 | 22,340円 |
通常(口座・クレジット) | 4,340円 | 12,430円 | 24,185円 |
通常(継続振込等) | 4,440円 | 12,715円 | 24,740円 |
【2020年10月の料金改定差額の清算について】 前払いにより2020年10月以降の受信料をお支払いいただいている場合は、 新しい受信料額との差額を 次回のお支払いに充当する方法で清算されます。 |
地上デジタル放送について
Q.デジタル放送の種類を教えてください
<地上デジタル放送>
NHK教育・総合、KRY、TYS、YABの県内局のデジタル放送は2006年10月から放送されております。
TNC(テレビ西日本)も2008年12月から地デジの8chにて放送されております。
TVQ(九州放送)も2011年7月から地デジの7chにて放送開始いたしました。
地上デジタルチューナー内蔵のテレビをご利用の場合、基本プランでご覧になれます。
<BSデジタル放送>
NHK-BS1、NHK-BSプレミアム、BS-TBS、BS日テレ、BS朝日、BSテレ東、BSフジ、WOWOW、BS11、TwellV、データ放送等です。
デジタルSTB(セット・トップ・ボックス)というデジタルチューナーを設置して頂くことでご覧になれます。
<CSデジタル放送>
各種専門チャンネルです。 デジタルSTBを設置して頂くことでご覧になれます。
Q. 5.1chサラウンドとは何ですか?
地上デジタル放送の音声についてはBSデジタルと同様のMPEG2-AAC方式により放送されるため5.1ch放送も可能となっています。
通常の2ch(STEREO)であれば特別なものは必要ではありませんが、5.1ch放送を5.1chサラウンドで楽しむにはAACデコーダー内蔵AVアンプもしくは[AACデコーダー+5.1chAVアンプ]とデジタルチューナーを光ケーブルで接続する必要があります。
Q. HDとSDって何ですか?
デジタル放送にはデジタルハイビジョン放送(HD)とデジタル標準テレビ放送(SD)があります。
各放送は2種類の画質があり、BSデジタル放送などでは4種類の画質の映像信号が送られてきます。
[デジタルハイビジョン放送(HD)]
-[1125i(1080i)] 1/60秒ごとに1125本の走査線を半分に分けて交互に流すインターレース(飛越走査)方式。
-[750p(720p)] 1/60秒ごとに750本の走査線を同時に流すプログレッシブ(順次走査)方式。
インターレース方式のように交互に流さないのでちらつきが少なくなります。
[デジタル標準テレビ放送(SD)]
-[525i(480i)] 1/60秒ごとに525本の走査線を半分に分けて交互に流すインターレース(飛び越し走査)方式。
現行のテレビ放送やBS放送と同等の解像度です。
-[525p(480p)] 1/60秒ごとに750本の走査線を同時に流すプログレッシブ(順次走査)方式。
1/60秒ごとに525本の走査線を同時に流すプログレッシブ(順次走査)方式。
インターレース方式のように交互に流さないのでちらつきが少なくなります。
Q. CAS(キャス)カードとは何ですか?
地デジ、CS、BS2KB-CASカードとC-CASカードとありますが、地上/BS2K/CSデジタル放送視聴に必要なカードです。
BS4K放送はCASカード方式ではなく、あらかじめ受信機にA-CASチップが搭載されています。
*CASカードを挿入していないデジタル受信機では、デジタル放送が正しく受信できません。
[B-CAS(ビーキャス)カード]
BSデジタル放送・地上デジタル放送を視聴頂く際に必要となります。
デジタルSTBのカード挿入口に差し込んで頂いてご覧頂きます。
[C-CAS(シーキャス)カード]
CSデジタル放送を視聴頂く際に必要となります。
デジタルSTBのカード挿入口に差し込んで頂いてご覧頂きます。
[B-CAS(ビーキャス)カード]
BSデジタル放送・地上デジタル放送を視聴頂く際に必要となります。
デジタルSTBのカード挿入口に差し込んで頂いてご覧頂きます。
Q. デジタル放送を受信するにあたって家の中の配線や分配器はそのまま使えますか?
使える場合とそうでない場合があります。
デジタル放送はノイズに敏感なため、ノイズを吸収しやすいプラスチックの分配器や古い同軸ケーブル、ねじ締め式TVコンセントなどの設備が家の中にある場合、それが原因で視聴できない場合があり、改修工事が必要です。
又、同軸ケーブルが古く減衰が激しい場合、分配数が多い場合はブースター(増幅器)を設置する場合もございます。
改修工事については別途見積もり工事となりますので、CCSにご相談下さい。
Q. 地上デジタル放送に付いてもっと詳しく知りたい
下記リンクをご覧下さい。
[D-pa] 社団法人 地上デジタル放送推進協会様
BSデジタル放送
Q.BSデジタルを見るためにはどうすれば良いですか?
ケーブルテレビではSTBを設置することでご視聴いただけます。
参考:STBについて
Q.テレビにBSデジタルチューナーが内蔵されていますが、見られません
ケーブルテレビではBSデジタル放送の伝送方式が異なります(トランスモジュレーション方式)。
TVに内蔵のBSデジタルチューナーはパラボラアンテナ受信仕様になっている為、ご使用になれません。
Q.WOWOWを契約するには?
STBの設置およびデジタルベーシックの契約に加え、デジタルWOWOWの契約書記入が必要になります。
WOWOWを契約希望の方は、弊社0120-21-2647 (携帯電話 可 )にご連絡下さい。
加入申込書を送付させていただきます。
STB設置完了後、WOWOWカスタマーセンターの受付時間内であれば、約15分程度でデジタルWOWOWをご視聴する事が出来ます。
但し、回線が混雑している場合には数時間かかることもございます。
既にSTBを設置されている場合には契約書が到着次第手続きさせて頂きますのでチャンネルをBSデジタル191chに合わせ受信待機して下さい。
また「WOWOW 4K」については、ひかりサービス切り替えがお済みで4KSTBをご利用であれば 追加料金なしでご視聴いただけます。
※一部集合住宅で BSパススルーでご視聴の場合、WOWOW 192,193ch、WOWOW4K はご視聴いただけませんのでご了承ください。
WOWOWホームページ / STBについて / コース・チャンネル一覧
Q.BSスターチャンネルを契約するには?
STBの設置およびデジタルベーシックの契約が必要です。
BSスターチャンネルを契約希望の方は、弊社0120-21-2647 (携帯電話可)にご連絡下さい。
Q.「4KBS」「新4K8K衛星放送」とはどんなものですか?
新BS4K8K放送とは、「スーパーハイビジョン」を提供する新しい衛星放送です。
現行のフルハイビジョン画質( = 2K) と比べて、4Kは4倍、8Kは16倍ほど画素数が高密度になり、より高精細・高画質で美しい映像や5.1chの立体的な音響技術などにより、さらに自然で臨場感あふれる映像をお楽しみいただけます。
視聴するためには、新BS4K放送に対応したアンテナやCATVサービスに加え、4Kテレビ・チューナーが必要です。CCSでの視聴条件は下記の通りです。さらに詳しい説明はこちらをご参照ください。
オプションチャンネル(有料チャンネル含む)について
Q.CCSに加入して視聴できるチャンネルには何がありますか?
コース・チャンネル一覧 をご覧下さい。
Q.STBを設置するには?
弊社0120-21-2647にご連絡下さい。
または最寄りの家電店(CCS代理店)にお申し込み下さい。
参考:STBについて
Q.オプションチャンネルを1ヶ月だけ申込むことはできますか?
いずれの番組につきましても可能です。
利用料金は月極めになります。
Q.オプションチャンネルの視聴開始は、申し込み後いつから?
オプションチャンネルはSTBの設置後すぐに番組を視聴する事が出来ます。 既にSTBを設置されているお客様につきましては、お電話いただいたその日からの視聴が可能です。翌月からの開始予約なども承れます。 利用料金については視聴開始月からの月単位のお支払いとなります。月途中の視聴開始でも、開始月の料金は満額いただきます。
Q.オプションチャンネルの解約時、料金は日割りになりますか?
利用料金は月極めになります。 月半ばの解約の場合は、その月の末日をもって解約となります。
急な引越し等に伴う解約で、STBを月半ばで取り外しした場合も同様です。
レンタルSTB(ケーブルテレビ専用デジタルチューナー)について
Q.STBって何ですか?どんな種類がありますか?
STBとは「セット・トップ・ボックス」の略称で、ケーブルテレビ専用デジタルチューナーです。
地上デジタル放送・BSデジタル放送(2K/4K)・CATV-CSデジタル放送を、現在のテレビでご覧いただくことができます。
CCSでは多チャンネルコース料金に標準タイプ1台のレンタル料金が含まれています。
録画機能や4KBSの視聴、動画の視聴などご希望に合わせて、多機能STBもご用意しております。
詳細は STBについて をご参照下さい。
Q.STBは買い取れますか?
標準モデルSTB・HDD内蔵録画機能付STBにつきましては、レンタルのみの取り扱いとなります。
ブルーレイレコーダー内蔵STBについては販売しております。
詳細は STBについて をご参照下さい。
Q.今設置してあるSTBを、別の機種に交換してもらうことはできますか?
レンタルのSTBのみ、可能です。
機器交換設置費 1台につき5,500円(税込)が必要になります。
また、接続ケーブル(HDMIケーブル)は別売りとなります。
HDMIケーブル:2,200円(税込)
Q.STBで番組を録画したけど副音声が聞けない
主・副音声の切換はビデオまたはHDDレコーダーなどの録画された機器の音声切換をすることで副音声を聞く事が出来ます。
Q.NHKのBS-1やBSプレミアムを見る時、TV画面左下に「NHKでは皆様に…」というメッセージが消えない
受信確認メッセージがSTB設置後20日前後経つと表示されます。
これは受信料の公平負担のため、申し込み手続きが必要です。
このメッセージを消す為には表示されているフリーダイヤル(0120-933933)に連絡し、お名前、ご住所、B-CASカードID(20桁)をオペレーターにお伝え下さい。
【A-CAS/B-CASカードIDの確認方法】
チャンネルをBS103ch(NHK BSプレミアム)に合わせ、カラーボタンの中から青色のボタンを3秒間長押ししてください。
現在ご使用中のA-CAS/B-CASカードIDが表示されます。
確認後、メッセージが消去されますので、BS103ch(NHK BSプレミアム)に合わせて受信待機して下さい。
その後、直ちにメッセージ消去手続きが行われます。
そのまま約15分程度お待ち頂ければメッセージは消去されます。
Q.STBで5.1chサラウンドを聴けるの?
光デジタルケーブル(別売)を出力端子に挿入し、オーディオ機器と接続して下さい。
ご使用にあたり、STBのメニューから光デジタル音声をPCMからAACに変更して下さい(詳細は取扱説明書をご覧下さい)。
Q.テレビチューナー付きPCにSTBを接続できる?
PC側に外部入力端子があれば接続可能です。
但し、一部機種については、デジタル信号を受信できない場合がございますので、パソコンを購入された販売店もしくはメーカーにご相談下さい。
Q.STBの番組を予約する時、「見るだけ予約」と「録画予約」のどちらを選べばいい?
「見るだけ予約」は録画開始時間になると設定したチャンネルに切り換わりますが、その後に機器操作が可能です。
「録画予約」は、標準タイプSTBの場合、予約番組の放送時間中は機器操作ができません。(録画予約中は本体に赤ランプが表示されます)
※HDD内蔵タイプは2番組同時録画中も自由にチャンネル選択ができます。
Q.画面中央にメッセージが表示され、視聴できないときは?
STBやテレビで正しく信号を受信できないとき、エラーメッセージが表示される場合があります。
エラーコード表を確認いただき、改善しない場合は弊社へお問い合わせください。
■STB 主なエラーコード一覧と対策(準備中)
BDレコーダー内蔵STB【買取タイプ】について
Q.BDレコーダー内蔵STBを申し込みたい場合、どうすれば良いですか?
お電話またはWEBにて、申込み書の請求をお願いします。
弊社営業が申込み書をお持ちしてのご訪問によるご説明および書類手続き、または申込み書を郵送させていただきますので必要事項をご記入の上、弊社までご返送下さい。 手続き(審査、確認)完了後、正式に手続き完了となります。
Q.BDレコーダー内蔵STBの購入金額はいくらですか?
価格は 90,200円(税込)です。
詳しくは STBについて のページをご参照下さい。
Q.STB本体の支払い方法について教えてください
商品のお支払いにつきましては、現金またはクレジットにてお手続き下さい。
クレジット支払いをご希望の場合は専用のお申し込み書類に必要事項をご記入していただく必要がございます。
Q.STBの設置・受け渡しはどうなりますか?
設置に関しましては、申込手続きが完了次第、弊社スタッフもしくは設置代理店がSTBの取り付けに訪問させて頂きます。
Q.BDレコーダー内蔵STBのレンタルはおこなわないの?
レンタルでの提供予定はございません。
Q.申し込みして、何日ぐらいで納品してもらえる?
予約受付販売となりますので、納期まで多少お時間を頂くことがございます(最大で2ヶ月程度)。
店頭在庫がある場合、受付完了確認が出来次第、設置に訪問させて頂きます。
※クレジット申込の場合、審査確認後の設置となりますので訪問日当日の設置はできかねます。
また審査にはお時間がかかる場合もございます。ご了承下さい。
Q.録画対応STBはHDD容量はどのくらいで、ハイビジョン放送で何時間録画できますか?
HDD容量および録画時間は下記のとおりです。現在新規取扱機種はTZ-HT3500BW(リンク)のみです。
機種型番 | 容量 | 録画可能時間 | 詳細情報 |
---|---|---|---|
【買取】TZ-BDT920PW 【新規取扱終了】 |
1TB | HZモードで最大1350時間(15倍録) |
メーカーサイトへ |
【レンタル】TZ-HDT621PW 【新規取扱終了】 |
1TB | 8倍録で最大688時間 |
メーカーサイトへ |
【レンタル】TZ-HDT620PW 【新規取扱終了】 |
500GB | 8倍録で最大350時間 | |
【4Kレンタル】TZ-HT3500BW TZ-HT3000【新規取扱終了】 |
2TB | 7倍録で約1,204時間/BS4K約125時間 | |
【4Kレンタル】BD-V5700R 【新規取扱終了】 |
2TB | 最大7倍の長時間録画可能(メーカー明記なし) |
メーカーサイトへ |
Q.内蔵HDDに録画した番組をダビングする場合のダビング10について
HDD内蔵STBはダビング10対応機器となります。
HDD内蔵STBに録画した映像は、iLink端子搭載またはLANダビング対応の録画機器へはコピー9回+ムーブ1回の動作が可能です。
HDDに録画するとダビング10となり、DVDなどのディスクに直接録画するとコピーワンスになります。
※ダビングやコピーガード制限は番組により異なる場合があります。予約時にご確認ください。
Q.HDDに録画した番組をディスクに録画するにはどうすればいい?
①買取BDレコーダーの場合はムーブで可能です。詳細につきましては録画機器に付属の取扱説明書をご確認下さい。
②レンタルのHDD内蔵STBは、別途LAN録画対応のレコーダーを接続することでディスクにダビングすることが出来ます。
(300P、620PW/621PW、4KSTB全機種は「LAN録画/ダビング」に対応しています)
ネットワークの設定や接続の仕方は各STBの説明書にも記載しております。またお持ちの録画機をのでご確認ください。
対応可否などの詳細につきましては、機器の説明書やJ-Labs(他社サイトへ)でご確認ください。
訪問設定をご希望の場合は別途有償(3,300円(税込)~)でお任せいただけます。
Q.HDDに録画した番組を別の録画機器にダビングすることはできる?
①iLink端子を搭載したレコーダーと録画機能付きSTBを接続することで、高画質のまま残すことができます。
一部の機器においてはiLink端子で接続しても相性により動作しない場合がございます。
接続可能機種については、メーカーのサポートサイトでご確認下さい。
②LAN録画/ダビング対応のブルーレイ/DVDレコーダーを接続することで接続先のHDD、ディスクにダビングすることが出来ます。
対応機種かどうかは、お持ちの録画機の説明書やJ-Labs(他社サイトへ)でご確認ください。
詳細につきましては録画機器に付属の取扱説明書をご確認下さい。
Q.CCSエリア外から引越してきました。以前加入していたCATVで購入したBDレコーダー内蔵STBは使える?
弊社との利用契約が必要です。
ご利用できるSTBは、弊社で取り扱っております下記の1機種のみとさせて頂きます。
・TZ-BDT920PW (Panasonic製)
まず、サービス提供が可能かどうか確認が必要ですので、購入されたSTBを弊社までご持参下さい。
(お預かりの際、HDDのデータは消去される可能性がありますので、予めお手持ちのディスクに移してからSTBをお持ち下さい) 確認のため、数日お預かりする場合がございます。 サービス提供が可能な場合には、B-CASカードを貸し出しさせていただきます(発行手数料:3,300円/税込)。
併せてCSデジタル視聴希望の場合には、C-CASカード設置手数料(1,100円/税込)が必要となります。
オプションコースの利用料は別途負担となります。
利用契約がなされていない場合、オプションサービスのお申し込みが出来ませんのでご了承下さい。
Q.故障した場合、どこに問い合わせたら良いですか?
まず弊社までご連絡下さい。 故障の程度によってはお預かりさせていただき、メーカーへ修理依頼をする等の対応をさせていただきます。
対応内容の詳細はメーカーの規定によるものとし、保証終了後も同様となります。
【相談窓口】 0120-21-2647 (携帯電話 可)
Q.保証期間はどれぐらいですか?
対象機器設置完了日から、1年間(12ヶ月)となります。
保障期間内に故障が生じた場合には、必要な処置を無料対応させていただきます(ただし、故障の原因がお客様側に責がある場合、保証対象外となり、有償とさせて頂く場合がございます)。
保証対象内容については、保証書の記事事項によるものとします。
保証書は機器設置時に発行しますので、お客様にて大切に保管しておいて下さい。
通常の録画について
Q. 録画について教えてください
コピー制御により、「1回のみ」や「10回まで」などデジタル録画機器で規定された回数の録画はできますが、それ以上の回数のデジタル録画機器へのダビングはできません。
Q. コピー制御とは何ですか?
デジタル技術によるデジタル放送の番組は、アナログとは違い、画質・音質を劣化させることなく、何度でも録画やダビングが可能です。
そのため地上・BSデジタル放送では、放送番組の不正コピーを防止し、著作権を保護するために、「10回まで録画可能(ダビング10)」や「1回だけ録画可能(コピーワンス)」のコピー制御信号を加え、さらにB-CAS(ビーキャス)カードを利用したコンテンツ権利保護の仕組みがなされています。
この仕組みは番組により制御されているもの、いないものがあり、各放送局にてコントロールされています。
よって、CCSで制御は施していません。
Q.デジタル録画機器で録画した番組をダビングできる?
番組ごとに制限が異なります。
「コピーアットワンス」の番組を、他のデジタル機器にダビングすることはできません。
ただし、HDDレコーダーからDVDにムーブすることは出来ます。ダビング時、HDDレコーダーの元映像は消去されます。
「コピー10」は10回まで複数回のダビングが可能です。
Q.HDD(ハードディスク)に録画した番組をDVD-R等に録画できる?
CPRMに対応に対応したHDDレコーダー・DVDレコーダーからCPRM対応のDVDに標準画質で録画できます。
HDDレコーダーからDVDにムーブするときは、HDDへ録画する際にVRモードで録画する必要があります。
詳細は、録画機器の取扱説明書をご確認下さい。
Q.ハイビジョン画質で録画するにはどうすればいい?
ブルーレイディスクレコーダーやD-VHSなどハイビジョン録画機能をもったHDD機器で録画すれば、高画質で録画可能です。
映像不調について
Q.大雨の時などにBSデジタル放送が映らなくなるのはどうして?
微弱な電波のため、雨・雪などにより通信衛星からの電波の到達レベルが不安定(降雨減衰)になり、受信に影響が出ることがあります。
一部CSデジタル放送でも同様の影響を受けるチャンネルがございます。
Q.画面にブロックノイズ(粒状ノイズ)が出てしまう
いろいろな原因が考えられますが、デジタルの信号入力レベルが低いことが一番の原因です。
下記のような要因が考えられます。
1.宅内配線数の問題
2.宅内ケーブル線の劣化
3.TV端子不良によるもの
4.機器の間の接続ケーブル等の不良によるもの
5.ブースターの規格によるもの(推奨:770MHz)
6.局側の施設の故障によるもの
7.引込ケーブル・保安器等の損傷によるもの
8.TVの故障
9.降雨減衰によるもの
Q.自宅のテレビが映らなくなった時はどうしたらいいですか?
ご自宅に複数のテレビがある場合は、
すべてのテレビが映らないのか、1台のみ映らないのかご確認ください。
他のテレビが問題なければ、映らないお部屋のテレビ周りを確認して下さい。
アンテナプラグやケーブルが外れていないかを確認してください。
すべてのテレビが映らない場合、宅内にテレビの信号を送る受信機電源部のコンセントが抜けていませんか。
また局側のシステム障害の場合・地域的な障害・お客様宅全体の障害の可能性も考えられます。
弊社0120-21-2647 にご相談下さい。
Q.STBで視聴しているチャンネルだけ全て映らなくなりました
まず画面表示を確認して下さい。
E202等のエラー番号が出ている場合は配線不良等が考えられます。
画面がブラックアウト(真っ黒)の場合は、まずSTB本体前面に挿入されているCASカードの抜き差しをお試し下さい。
改善がなく画面がブラックアウト(真っ黒)の場合は機器がフリーズしている可能性もございますので、リセットボタンを押してください。
(本体前面に「リセットボタン」がありますのでそれを押してください)。
復旧まで20秒~2分程度と機種による差がありますので、できれば2分以上待機してください。
リセットをしてみても回復しない場合は機器の故障が考えられます。 弊社フリーダイヤル0120-21-2647にご連絡下さい。
(※また、大雨などによる降雨減衰の場合、受信不具合が発生することがあります) 局側のシステム障害の場合も同様の症状が出ることがあります。
弊社0120-21-2647にご連絡下さい。
Q.STBで視聴しているチャンネルの内、一部だけ映らなくなりました
1.STBの信号入力レベルが低いことが考えられます。
特定の周波数のレベルが低いため、起こる障害です。
まずは配線周りの締め直し、カードの抜き差しなどをおためしいただき改修が必要になる場合がございますので、一度ご相談ください。
2.局側の機器の不具合や、悪天候(大雨・大雪等)による通信衛星の電波障害ということも考えられます。
いずれも、弊社0120-21-2647 にご相談下さい。